そう言えば最近不登校の話題がまったくなかったですね。
ランキングに登録しているので、書いときましょう。

2019年の6月は泥沼でしたねー。
長女が高校を辞めた矢先に、私立に入学した次女まで不登校になってしまった。
Wパンチにパニック状態でしたね。

結局私立は6月一杯で辞め、仕方なく地元の小学校(前とは違う所)に入らないといけなくて、
でも長女が入っていた時に、物凄くしんどい思いをしたので渋っていました。

現実逃避するように、7月に大阪行ったり高千穂行ったりしましたね。
今思えば必要な旅だったなーと思います。
特に高千穂。家族全員とこれまた不登校の姪も連れて、久しぶりに行った旅行でした。
土地のパワーを貰い、しばらくは元気でした。

でもネットで親しくなった人と喧嘩になり、慣れ親しんだ掲示板を去る事に。
学校どうするの?という親と教育委員会のプレッシャー。

その頃開き直ったブログがこれ。




ようやく重い腰を上げ、次女は不登校のフリースクールへ。
その際、「小学校には一切関わらない」と教育委員会に告げた。
「PTAいたしません!子ども会いたしません!名簿、載せないで!行く氣サラサラないからほっといて!」
みたいな。親が不登校(笑)

学校というものに絶望しきってたんですよね。
大体最初の学校でちゃんとイジメの対処してくれてたら、私立に転校なんかしなかったんだから。

ワガママは言ってみるもので、それで通りました。
もちろん、本人も同じ事を言ってましたよ。
私ではなく旦那、妹、スクールカウンセラーにも確認させました。
私が言わせてる、って思われたらイヤだもん。

子ども通わないのに、PTA・子ども会の役員させられるなんてまっぴらゴメン。
不登校のお母さん達はただでさえ疲弊してるのに、しなくても済む事はしなくていいと思います。
やめちまえ。

長女は手続きが難航しましたが、10月にようやく通信制高校に入学。
…最初っから入れておけばと後悔は否めない。本人は通信制と言ってたのに、私達親と先生が無理に普通高校に行かせたんです。

よく不登校の本や体験談読んでいると、高校からまた通える子が多いようなんですが、その期待はしちゃだめです。
人によるとしか言えないから。

実際、長女と同じフリースクールに通っていた子達、3人も普通高校辞めました。

昔は通信制はマイナスイメージでしたが、今はたくさん居るから!
定員オーバーで入学遅れたんだもん。

それから長女は、週一の学校に通い、昼夜逆転ゲーム三昧は相変わらずだけど、真面目にレポートして無事進級できそうです。
元が乙女座。真面目だったからね。

しかし中2から不登校になった長女と姪と違い、次女はまだ小4。
フリースクールではあまり勉強しない。
幸い良い子達ばかりですぐに馴染んだのですが、みんな絶対勉強しないマン。

先月の事ですが、長女がポピーを整理してくれたら、全然やってなかった。
私プチ怒ってフリースクールへ。
「これから1時間私がみます」
と言ったら先生嫌な顔w(この人は私の事苦手)

次女、掛け算すら忘れていて泣き出す始末。
困っていたら、ソーシャルワーカーの方が小学校の支援クラスを紹介してくれた。

発達障害クラス経験した先生で、次女と波長が合う感じでとても教え方が上手い。
学力をみて貰ったら、心配する程ではなくすぐに遅れを取り戻した。ホッ。

フリースクールについて。
うちの町は学校とは別の施設で、小中一貫でやってます。
先生はいません。短大を卒業した人が一人居るだけです。
あくまで見守りなので、デイサービスみたいな感じ。

もちろん乞えば勉強教えてくれますが、みんな遊んでる子が多くてそれも出来ない状態だった。
そこはやってくれるように頼みました。

増え続ける不登校に、小中も学校内に部屋があるんです。
適応障害クラス。
でもうちの子のように学校の敷地にすら入りたくない子も居ますからね。

オススメとしては、やはり学校内の方がいいと思います。
先生が居て勉強もみてくれるから。
(フリースクールでも教職持った先生居る事あるだろうけど)
一旦学校から遠ざかると、なかなか入れなくなる。

ああ、でも無理と焦りは禁物ですよ。
あくまで子どもの意志優先にしてくださいね。
親のエゴ入ると、めっちゃ上手くいかないのは、私生き証人!!

ああなって欲しい、こうして欲しい…という欲求を手放した頃から、すべて上手く回り出した気がする。
だからといって、見放したわけじゃないですよ。
何だかんだで、学校の勉強って必要だったなーと今になって思うんです。
将来もしなりたい職業があったら、必要不可欠なものですし。
「なりたいものなんてない」と多くの子どもは言うかもしれません。

学校の勉強は許可証のようなものだと思います。
持っておけば、スムーズに関所抜けられる。

私は今頃占星術にハマってホロスコープと睨めっこする日々ですが、ある程度数学の知識あって良かったと思いましたよ。
子ども時代に覚えたものはすぐ思い出せるから。

保険にも似てますね。あったら安心。


不登校、最初の1年くらいは超苦しいです。
不安や恐れは何も生み出しません。悪化する一方。

でも苦しみのほとんどが、親のエゴや執着だったりします。
気づいたら、すごく楽になります。
そして、親は親の人生を歩んで下さい。

大人って楽しいんだ!という事を子どもに見せてあげて下さい。

大きな指針になります。

…って去年の11月に、喧嘩して職場辞めたんだけどねwww
今絶賛無職(笑)
こんな落伍者でもなんとか生きてますから。
きっと大丈夫ですよ。

不登校タグ一覧



HSPも少しずつ知られてきましたね。
理解はまだ少ないけど。
今はまったく理解出来ない団塊世代が上にいるからですが、これから変わっていくと思います。