まずクスリ絵から。
結局こちらではなく、
こっち買いました。安いし。
上は図鑑みたいな感じで、切り取って使えないんですが、下のは切り取るカードがあるので便利。
ただ一番好きなフラワーシャーベット
冥王星をイメージして作ったらしい。
好きなはずだよ。(蠍座の守護星)
これを見た大阪の友人も好きと言ってたけど、彼女も蠍座だw
「眩暈するんですが、いいんでしょうかね?」
と聞かれたけど、多分いいんだろう。
ワンピースのサンジの眉毛見て目を回すワンゼみたいなもん。
(カップヌードルのCMびっくりした。ワンピでアオハルかよw)
内容は、あらあゆる健康から恋愛、金運まで網羅してます。
幾何学模様好きには堪らないですね。ただ眺めてるだけで楽しい。
一番惹かれたのが、
尿漏れ・頻尿
に効く絵。
お、おう…(図星)
ストレスと、胃腸炎のも好きです。
そうだよな。
母親がヒステリー起こして家出したけど、どうでもいい。
あと「ガイア」も好きー

地球からのパワーを得たいとき。
私いつまでも宇宙からのパワーを受信出来なくて、もしやと思って地球に集中したら、
ものの見事にパワー送ってくれました。
根っからの地球人のようです。
伊勢神宮より出雲大社派の人は、その可能性大ですよ。
こういう図形を見ると、音が聞こえる人居ませんかね?
うちの姉が数字が色で見える共感覚の持ち主なんですけど、
私は今になって共感覚が出てきました。(普通は子ども時代に多く、大人になると衰える)
音楽が形で見えたりします。
どう見えるのかと言われても表現しようがない。
生活の役には何一つ立たない。
クスリ絵は、宇宙の画像を見ている時と同じ音が聞こえます。
周波数なのかもしれませんね。
私に音楽の才能あったら、音階に出来るんだけどなー。
効果は…まだ見始めだからね。
昨日は生理周期の関係でぐったり寝てたけど、今日は元気!
下の子は、見たら元気出た!と言ってます。
やはり純粋な子どもの方が効くんだなぁ。
大人になると疑うからね~。
これを買う切っ掛けが、夢で369という数字がやけに強調されたのを見て、
スピリチュアルなカフェのミロクさんに行けって事かなー
と思い行ったら、初めて通されたスペースにスピの本がギッチリ!!
嬉々として漁っていたら、クスリ絵本に魅かれたという。
知っては居たんですが手に取って見ると全然でした。
あとこの本が気になって仕方なかった。
以下は漫画の感想です。
BLだったの!?
…匂わせては居たけど、そんな描写ないから分からなかった…。
友達に勧められ電子版で読み、号泣してしまい、本を買いました。
印刷荒いよ祥伝社!!
電子版おすすめ。
もう一度読み返すと、あちこちに伏線があり、「そうか…」となりました。
生きる意味を無くしている無職のムサイ男の前に、人間っぽい天使が現れて…
特に奇跡が起きるわけでもなく(笑)
普通に同居生活。
でも後半怒涛の意外な展開に…。
最も優しいと帯にあるけど、私には痛々しくもあり、希望もあり…人間っていうのは不器用でも愛しい存在だな、と再確認しました。
♪まだこの世界は、僕を飼い慣らしていたいみたいだ。
望み通りいいだろう。美しくもがくよ~
の歌が流れてた。
(ラッドのスパークル。君の名は。の挿入歌)
生きる意味は何かと聞かれたら、
誰かに必要とされる事。
その誰かに感謝される事…じゃないかな。
一番分かりやすいのが親子や夫婦で、仕事だってそうなると思う。
ただ加減が難しいもので、「必要」が「依存」になっては相手に重荷だし、
「感謝」されたくて「偽善」になるのは残念だし。
後付けがいいのかも。
気が付いたら感謝されてた、とか。
この前人の親切(という名のエゴ)がしんどかったのは、その人が「感謝」を求めてたからなんですね。
救世主コンプレックスみたいな。
某ある人が健康法を押し付けてくるのも、それで健康になってくれたら嬉しい。じゃなく、
健康になった人に感謝されたい!私の存在は偉大だ!というエゴがすんごぉいのぉ。
この前みんなが私に群がってキャッキャウフフしてたら、めっちゃ不機嫌になってたもん。
アイドルの座は私だけのものよ!ギギギ…!というのが駄々洩れ。
しゃあないなぁもう。
ずれたけど、生きる意味をもう一度考え直す、名作でした。
最近のBLって深いんだな!!
昔はやおい言われてたのに(やまなし、意味なし、おちなし)
ドラマで堂々とゲイ扱う時代ですからねー。
ただ三次元の場合は二次元(創作)とはまったく違うわけですから、そっとしておいて欲しいですよね。
脳内だけに留めるか、ネットならコッソリ隠れるのが腐女子の品格ですわよ、オホホホ。

にほんブログ村

開運カウンセリングランキング
昔ジュネとキャプ翼の同人誌を読ませてくれた先輩元気かな。