201706200707141
すごい字だろ…?習字習ってたんだぜ…これ…。

『タッチ』ネタって昭和何年生まれまで通用するんでしょうか。

私は超絶お節介野郎でした。
あちこちのトラブルに首突っ込んだり、あっちから来たりでも~~大変。
余計なお世話もたくさんした事でしょう。

相談に乗ったら動くのが癖になっていて、しかもエンパスなので相手が言い出さなくても手を貸したりしました。
人に物をあげるのも大好きなので、それも余計なお世話だったこともあるでしょう。

何故あそこまで人に干渉してたのだろう…。

自己肯定感の低さでした。

誰かの助けになれば、自分の存在価値が上がるような気がしていたんです。
そんなこんなで利用されまくりーの。
愚痴のゴミ箱にされーの。

散々悩んで至った答えがこちら。
境界線大事。
アドラー心理学でいう「課題の分離」

相手の課題に踏み込まないと言う事は、自分の課題にも踏み込まさせないと言うこと。

もしくはゲシュタルト療法
ゲシュタルトの祈りの省略。
私は私の為に生きる。
あなたもあなたの為に生きる。
私はあなたの期待に添うために生きてるわけじゃない。
あなたはあなた。私は私。
「期待に添うために生きてるわけじゃない」
この一文にガツンと頭殴られたようでした。

私のこの過度なお節介は元を辿れば、三姉妹の真ん中で、上と下は優秀で、
私など居ても居なくてもいい存在だった…。
でも気が利いて手伝いをよくするので、

親の期待に添う為に、必死で顔色を伺い、愛されようとしてきたのです。

褒められもせず、当たり前だと受け取られておりました。
これが自己肯定感の低さに。
他人軸に評価を求める飢餓感の原因になりました。

境界線のきっかけは親との喧嘩でしょうか。
理不尽過ぎる事ばかり言われたりされたりして、ついに情をプツッ…と切れたんです。
遅い親離れだったのかもしれません。

心の距離を置くと、不思議と親も「やべェ」と思ったのか、対応がマイルドになってきました。
幸いにして私は義親も旦那も優しく、素晴らしい友人達が居てくれます。

恩や情けは、それを「ありがたい」と思う人にだけ、配ろう。

「当たり前」で更に手を突き出してくるような人とは血縁であろうと断ちます。

毎度御馴染みメタ通信さん。
自分の心は自分で守る!人に許してはいけない15のこと

6.言う本人ができないようなアドバイスは聞かない

自分で出来ないようなアドバイスを、誰かが偉そうにあなたに言っても、それに耳を傾ける必要はありません。
彼らはただ言うことで、自己満足を得ているのですから、受け流しましょう。

・・・
7.自分の欠点を、誰かに指摘させるのはやめよう

他人を見下し、否定する人は、自分より価値のない人を他に作ることで、自分の欠点を無視し、優越感や自己満足を得ています。
そんな人とは、もう永久に会わなくても大丈夫です。
ヒスで周りに当り散らしていた母が私に、
「子供に当たるのはよくないよ」
と言ったのには笑いました。

今日は不意打ちでダメ出しされたんですが、優越感に浸りたかった…マウンティングだったんですね。
サル山でボスが下っ端の上に乗っかるアレです。
うん。永久に会いたくないです(笑)

オラクルカードのイシュター
20170623083229


『境界線』
・自分自身を大切にして、あなたの時間とエネルギーに必要以上に頼る人には、ノーと言いましょう
・好意を与える事とあなた自身を放棄する事は違う
・手伝って罪悪感や疲労があるなら、誰の為にもなっていない
・自分の境界線を大事にすれば、周りもあなたに敬意を払うようになる
・この健全な態度を周りの人達にも与えましょう

つまり、我が身を削ってまで周りに与えるのは、不健全極まり無かったという事です。
二度としない!!!

対策としては、一日一回は自分を褒めてあげるワークがいいです。
ダメ出しされたとき、昔の私なら脊髄反射で言い返していたでしょう。
でもグッと我慢出来た。
その日は盛大に自分を褒めてあげました(笑)
「私、すごおおおい!!!やったねNちゃん!!」

アホでかまへん。

謙遜…を通り越して卑下はしなくなりましたね。
友人たちに褒められたら、素直に
「えっへっへーありがとう!うれしい!」
と言います。
そして友人達も…出会った人はほとんど褒めますね。

自分が満たされていたら、周りに与える事が出来るという具体例です。
無理なお節介より、ずっと効果的でした。
最近私に会いたい言ってくれる人達が多くてェ~~んも~~~モテて困っちゃうってゆーかぁ~~~

調子に乗る私も可愛い。
皆さんも、もっと自分を褒めてくださいね。
自分を大切にしてくれるのは、誰よりも自分ですから。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

開運カウンセリングランキング

漫画ってやはりわかりやすいですよね。
ふざけまくってますが、笑いまくりました。

マンガで分かる心療内科(アドラー心理学編) (コミック) [ ゆうきゆう ]
マンガで分かる心療内科(アドラー心理学編) (コミック) [ ゆうきゆう ]